新着情報
        
        

    創業55周年記念 八重紅枝垂桜植樹式(はままつフラワーパークにて)

    2022/02/22
          塚本こなみ理事長に目録贈呈
          塚本こなみ理事長に目録贈呈
    創業55周年を記念して、2022年2月22日にはままつフラワーパークにて、八重紅枝垂桜(樹高7.5m)の植樹式を開催いたしました。

    <社長あいさつ全文>
    本日は、当社創業五十五周年を記念しての八重紅枝垂桜の植樹式にお集まり頂き誠にありがとうございます。
    本日現場の状況により出席できなかった者もおります。日程の関係で全員が参加することができず大変申し訳なく思います
    さて当社は昭和四十二年三月一日創業 今年五十五周年を迎えます。創業から一貫してお客様から頂いた工事を大切に施工し、高品質の工事を提供することに努めてきました。
    そして大家族経営を目指してきました。
    それは全ての社員・家族を幸せにすることにあります。
    その積み重ねた結果が松川電氣を育てて頂いた地域の皆様に恩返しをさせて頂くことにあります。
    今回フラワーパークの理事長塚本こなみ様にご縁を頂き、八重紅枝垂桜を植樹させて頂くことになりました。
    この素晴らしい八重紅枝垂桜は塚本理事長様に小田原までお出かけ頂き候補の中から選りすぐりの桜をお選び頂いた一本であります。
    私の好きな詩があります。
     「あれを見よ深山の桜咲きにけり真心尽くせ人知らずとも」
    という詩であります。
    あれをごらんなさい山奥深くに咲いた桜のように誰が見てくれようとくれなかろうと、ただただ真心を尽くして咲いている。
    そして「誠実にこつこつやる人に必ず明日はくる」という意味があります。
    東北大震災の時、原発事故のあった福島県に三春町という所があります。
    日本三大桜の一つ三春の滝桜で有名ですが、現在この桜は原発のあった福島の人々を励まし勇気と希望を与えるために毎年約束を果たすべく満開の桜を咲かし地域を見守っています。
    本日植樹させて頂いたこの八重紅枝垂桜も三春の滝桜と同じようにきっと松川電氣の成長を見守り励ますために毎年満開の花を咲かせてくれるはずです。
    我々もこの桜に感謝し元気と勇気を頂きながら地域にとって必要な企業になるために日々精進してまいりたいと存じます。
    どうぞ皆様には今後とも一層のご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
    結びに、今回植樹をして頂きましたフラワーパークの塚本こなみ理事長はじめ関係者の皆様、そして、いつも松川電氣をお支え頂いている社員の皆様に感謝申し上げ、ご挨拶といたします。
    ありがとうございました。
        令和4年2月22日
                                      代表取締役 小澤 邦比呂
        社長あいさつ
        社長あいさつ
    フラワーパークに新たなシンボルツリーを
    フラワーパークに新たなシンボルツリーを
      八重紅枝垂桜(樹高7.5m)
      八重紅枝垂桜(樹高7.5m)
     塚本こなみ理事長より感謝状
     塚本こなみ理事長より感謝状
         感 謝 状
         感 謝 状
        記念碑お披露目
        記念碑お披露目
         記 念 碑
         記 念 碑
       松川電氣レジェンズ<br />
  (Living of legend)
       松川電氣レジェンズ
      (Living of legend)
      春よ来い 思いをのせて
      春よ来い 思いをのせて
       願いを込めて(植樹)
       願いを込めて(植樹)
    社長の誕生日 おめでとうございます
    社長の誕生日 おめでとうございます
     松川電気社員「心をひとつに」
     松川電気社員「心をひとつに」
    一覧へ戻る