新着情報
        
        

    帰一庵 国文化財に

    2024/07/23
         2024年7月21日 中日新聞掲載
         2024年7月21日 中日新聞掲載
    2024年7月19日(金)、浜松市のPark-PFIの公募にて、弊社の案が採用された旧・鈴木家屋敷を活用した新しい地域貢献活動拠点『万斛庄屋屋敷 鈴松庵(れいしょうあん)』(旧鈴木家住宅)の弓道場矢場・的場の2件が国の文化審議会より、登録有形文化財(建造物)に指定するよう文部科学相に答申されました。
    旧鈴木家住宅の弓道場は、弓道の「日置流印西派」の嫡伝20世を相伝した第22代当主の鈴木浩平(1883〜1949年)が設計図を描いたとされます。
    矢場と的場はいずれも木造平屋建てで、1931年に建築。矢場は玄関から弓を射る射場、審判席、控え席まで仕切りとなるものがなく、弓道の伝統的な様式に沿った配置となっている。太い桁が目を引く的場は簡素ながらも力強いつくりで、柱や梁には古材や転用材の使用もみられます。
    今ではこの的場は帰一庵と名付けられ、地元の住民の憩いの場として利用していただいています。
    この度の答申は非常にうれしく感じております。
    ありがとうございました。
    一覧へ戻る